食事の量は少ないのに、どういうわけか体重が増えてしまったという経験がある人はいませんか?
実際に、このような経験がある人は少なくないようです。
せっかく少食にしているのに、体重系に乗って太っていることがわかったらショックですよね。
また、「どうして太ってしまうの?」と不思議になります。
ということで今回は、「少食なのになぜか太る」ということでまとめてみることにしましたので、興味がある人はぜひチェックしてみてくださいね!
お菓子をよく食べていた
「どうして食事の量は少ないのに体重が増えるんだろう?」と疑問に思っていたんだけど、その疑問が解決。
自分は間食をよくしていたから…。
お腹がすいたときに、お菓子をついつい食べ続けていた。
この事実に気づいてからは、間食を減らすように努力している。
あと、間食に食べるものもお菓子からナッツ類、ドライフルーツ、バナナなどに変更。
なので、これから体重はきっと減るはず。
ゆっくりと咀嚼していない
せっかく少食にしていても、ゆっくりと咀嚼をしていなかったら太るのでは?
食事をするときは何度も噛むことを心がけるようにしてみて。
少食なのに太ってしまう人は、よく噛まずにさっさと食事を済ませている人が多いと思うな。いわゆる「早食い」をしてしまうと太ってしまうので気をつけてね。
まずは、口に食べ物を入れるたびに10回噛むようにしてから飲み込むようにしてみて。
たまにドカ食いをしている
普段は少食でもドカ食いをすることがある人は、太ってしまうよ。
特に、食べたらそのぶん体型に影響するタイプの人は要注意ね。
ドカ食いしたら基本的に太ってしまうと考えよう。
ドカ食いしてしまうと胃が大きくなってしまうしね。
そうすると、たくさんの量を食べなければ満足できなくなってしまい大変なことになる…。
甘い飲み物をよく飲んでいる
甘いドリンクをよく飲んでいる場合は、少食でも体重が増える。
かなりの量の砂糖が含まれているし、液状なのでどんどん飲んでしまうしね。
むしろ固形のスイーツを食べるほうがいいかも。
わたしは甘いドリンクを飲むのを控えるようになって、むくみが減って喜んでるよ。
甘い炭酸ジュースをよく飲んでたわ。
でも今飲むのは、ブラックコーヒーか水。
おかげで最近は体調も良くなってきたわ。
菓子パンが好き
少量しか食べていないのになぜか太る原因は、自分の場合は菓子パンだった!
菓子パン好きの人は気をつけて。
自分では「少ない量だから大丈夫」と思っていても、ぜったいに体重がどんどんと増えていくから。
菓子パンってホントに美味しいよね。
でも、パンではなくてお菓子のようなものだから、「菓子パンがランチ」となるのはNG。
お菓子をランチにしているようなものだからね。
食べると太ってしまう野菜もある
「わたしは野菜だけ食べているから大丈夫」と思っている人もいるかも。
でも、実は野菜だけ食べていると太ってしまうんだって。
野菜の中には、食べると太ってしまいがちな野菜と逆に痩せやすい野菜が。
たとえばアボカドを1つ食べるのは、お茶碗1杯分のお米と同じカロリーだし、でんぷん質が含まれている野菜を食べてしまうと太ってしまいがち。
だから、野菜選びは慎重に。
それから、野菜サラダを食べるときのドレッシングのカロリーにも配慮しよう。
「少食なのになぜか太る」ということでご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
「自分は少食なのに太ってしまうのはなぜ?」と疑問に感じていた人は、自分に当てはまることがあって「そうだったんだ!」と納得できたのではないでしょうか。
少食でも太るという場合はその理由があるはずなので、ぜひ毎日の食生活を見直していてくださいね。