最近目にするポケットWiFiやモバイルWiFiってご存知でしょうか?
ここではざっくりと説明して、メリットやデメリットを紹介します。
ポケットWiFi(モバイルWiFi)ってなに?
ポケットWiFiとは、モバイルWiFiルーターの事を指します。
じゃぁモバイルWiFiルーターって何かというと、スマホやパソコンなどのWiFi機器をつないで、家でも外でもインターネットに接続できるようになる機器です

どうしてわざわざモバイルWiFiに接続するん?
スマホで普通にネットや動画見れるやん。
そうですよね。スマホでネットが見れるのは モバイルデータ通信 でインターネットに接続しているからです。
各携帯電話会社の モバイルデータ通信 には通信量の制限があって(各プランによって制限される通信量は変わります)、ある一定を超えるとその月は高速通信ができなくなって極端に遅くなったりします。
そこでモバイルデータ通信ではなくモバイルWiFiに接続すると、WiFiで通信した分はモバイル通信にカウントされないので通信量の節約になるのです。
それにモバイルWiFiの通信量が無制限に利用できるところも数多く出てきています。
コンパクトで家でも外でも使えるモバイルWiFiルーターが便利なので、家にインターネット回線を引かない方も多いかと思います。
ポケットWiFiという呼び方は正式にはワイモバイルが提供しているモバイルWiFiルーターを指すので、ここでは以後モバイルWiFiと言います。

便利だし、もうモバイルWiFiだけでええやん。
やはりメリットがあればデメリットもありますのでちょっと見てみましょう。
モバイルWiFiのメリット
- 光回線よりは速度が遅く安定していない。
(スマホの普段使いくらいなら影響ありませんが、ゲームや高画質の動画などは光回線が良いね)
- 電波の状況によっては利用できない事がある。
(携帯電話の電波を利用しているのでエリア外はキビシイ)
- 通信データ量に制限のかかるプランがある。
(契約する時によく確認して)
まとめ
スマホの普段使いでギガが足りない!なんて方はモバイルWiFiおすすめですね。
最近は定額で通信量無制限が多くでています。
出張や引っ越しが多い方もいちいち自宅に固定回線を契約すると面倒なのでモバイルWiFiがおすすめですね。

今日WiFiめっちゃ飛んでる~